工務店について
このサイトでは、家づくりにおいて知っておきたい工務店の知識を紹介しています。
人生において大きな買い物であるマイホーム。
家づくり成功の秘訣は、納得できるまで調べることです。
数ある店の中からマイホームの建築を依頼する店を選ぶ際に、参考にしたいことの1つが坪単価。店によって多少坪単価の定義が異なるため、相場を知った上で費用の内容を吟味しながら比較することが重要です。
また、店にはそれぞれ得意分野があります。
機能性重視な建築や、デザイン性の高い建築、耐震や断熱に力を入れている店など多種多様です。事前に下調べをして納得のいく家づくりを叶えましょう。
これを事前に知っておくと便利
ここでは、工務店の建築の質に関する判断材料について解説します。
大手ハウスメーカーと比較し、工務店は施工費用が安い傾向があります。
しかし、価格が安いからといって品質に問題があるわけではありません。
重要なことは、工務店のクオリティの違いを踏まえた上で、どの店に建築を依頼するのかということです。
たとえ品質が保証されていると説明をされても、それを客観的に判断する材料がないとわかりません。
そこで参考になるのが、第三者機関による品質レポートです。
第三者機関は、国土交通大臣指定住宅性能評価機関である株式会社日本住宅保証検査機構(JIO)。各工程において、クオリティがしっかり確保されているかのチェックが入ります。
すべての工程で問題がなければ、検査した結果をレポートとして提出されます。
このレポートは確かな品質であることの証明になるため、住宅を売却する際にも効力を発揮するのです。
色々と比較することで納得できる工務店を選択
様々なエリアに工務店が存在しており、リフォームや住まいの建築など色んな依頼を実施しています。
優秀な工務店を選択することで、トラブルを避けやすくなるだけではなく、納得できる結果を得やすくなるので重要なポイントです。
そのためにも積極的に比較していき、できる限り優秀な工務店なのか判断することが求められてきます。
まずは在籍しているスタッフや職人などをチェックしていき、こちらの希望を実現してくれる優秀な人材なのか見極めることが必要です。
優秀なスタッフは気軽に話せるだけではなく、心強い存在として頼ることができます。優れた職人が多ければ、こちらの難しい依頼にも柔軟な対応をしてくれる可能性が高まるので確認しないといけません。
その他にも支払う費用が異なっているため、経済的な負担を減らしたい人は少ないお金で依頼できる工務店を選択することが必要です。
時間がかかるかもしれませんが徹底的に比較していけば、お得な費用で依頼できるところを見つけられます。
それだけではなく施工完了までの期間も比べていき、短期間で完了してくれる場合、そこまで待たされないで済みます。
似ているように見える工務店でも色んな部分に違いが発生しているため、安易に選ぶのはよくないです。
注文住宅は工務店に相談することができるのか?
夢と理想がいっぱい詰まって自由度の高い注文住宅は、どこに依頼するかで仕上がりや満足度は大きく異なるといっても過言ではありません。
中には「やはり大手ハウスメーカーのほうが信頼できるし、実績が豊富なのでハウスメーカーが一番」という方もおられますし、反対に「小さくても地元の信頼できる工務店が安心」という方もたくさんおられます。
では、注文住宅は工務店に相談することは可能なのでしょうか?はい、もちろん可能です。
とはいうものの、すべての工務店が施工可能とは限りませんが、多くの工務店では相談可能ですし、実際に丁寧な仕事をして施主様に快適な住まいを提供しています。
それで、依頼したいという場合には、いきなりおねがいするのではなくインターネットや住宅情報雑誌などで口コミや評価をよく確認して、どのような家を実際に建築しているのか、工期・費用・スタッフの対応はスムーズで親切かといったことを調べておくことは重要です。
工期を確実に守ってくれる信頼できる工務店
バリアフリー化で転倒リスクを軽減させたり生活動線確保で家事の効率性を上げたり畳・クロス・襖・障子の張り替えでリフレッシュさせたりなど、住宅リフォームの目的は色々です。
リフォーム工事後は暮らしが大きく変わり、利便性も安全性もインテリア性も間違いなく向上します。
大きなメリットが得られるかどうかは工事をする工務店の腕にかかっていますので、工務店選びにおいて妥協したり手抜きしたりするのは許されません。
信頼度が高く安心して全てを任せられる工務店の特徴についてですが、向上心が強くライバル会社との差別化を図るためにプラスアルファの付加価値サービスを提供している、相場よりも工事費がリーズナブルで価格が安くなる理由もしっかりと明言している、技術レベルの高さをウリにしているプロ集団で仕上がりが美しい、評判が良く工期を確実に守り今までに大きなトラブルを一度も起こしていないなどがあります。
工期の短さは工務店選びをする際の大事なポイントとなりますが、それを守れるかどうかが重要です。
工務店選びはホームページの存在が大事になる
住宅建築をする場合やリフォームをする場合には、工務店に依頼する人も多いです。
工務店とハウスメーカーにはそれぞれ違いがあり、比較的規模が大きいのがハウスメーカーと言うわけです。工務店はどちらかと言えば地元密着型のことが多いため、地元のことに詳しい傾向があります。もしそこにお願いをする場合であっても、どこでも良いわけではありません。
その会社を見定めるためには1つはホームページを見ることが大事になります。
その工務店の特徴はホームページのトップページに書かれている内容になるはずです。
トップページは、よほどのことがない限り表示されますので、そこを見て判断するのが良いかもしれません。
そこに書かれている内容の多くは、その会社の特徴や強みなどかもしれません。
これらをよく見た上で、自分がこれからリフォームしてもらうあるいは建築する住宅の特徴と一致しているか判断をする必要があります。
これらをよく考えた上で、正しいところを選んでみましょう。
工務店は地元密着で地域に理解があって相談しやすい
工務店は全国展開のハウスメーカーと比べて、地元密着形で地元に詳しいというイメージがあるのではないでしょうか。
実際のところ、地域に根ざして相談に乗ったり依頼に応えている工務店が殆どで、どの地域でも周りを見渡せば必ず1つは相談先が見つかるはずです。
地元密着の工務店を選ぶメリットとしては、地域社会や環境のことを知っていて、その上で理想を形にする家づくりのサポートが受けられることが挙げられます。
また評判が寄せられていて評価が固まっていること、実績や信頼といったことが分かりやすいのもメリットです。
勿論、地域に根ざしているからといって最善の相談相手になるとは限りませんが、相談する候補には有力ですし、実際に話をしてみる価値はあるといえます。
工務店はその土地の建築関連業者や職人とのネットワークを持っているので、依頼に合わせて最適な工事を提案したり作業ができますから、そういう意味でも非常に頼りになるのではないでしょうか。
アフターサポートが万全な工務店を選ぶべき
足腰が弱くなってきた両親のために出来る限りのバリアフリー化を進めて転倒リスクを減らしたい、可愛いペットを迎え入れることが決まりケージを置くための広いスペースが必要になった、収納力抜群のパントリーを設けてキッチンを整理整頓させたいなどの理由で、家のリフォーム工事を計画している方は多いのではないでしょうか。
リフォームのサービスはインテリアショップもホームセンターも提供していますが、やはり幅広い工事に対応している工務店に依頼するのが一般的です。
人気・知名度の高さやコンセプトに忠実な経営や魅力的な工法など、依頼する工務店を見つけるときにこだわりたい部分は幾つかありますが、アフターサポートの充実度も見逃せないポイントのひとつです。
工事をしたら終わりではなく、保証制度などもきちんと設けられていてアフターフォローが手厚くて万全な工務店を選ぶことが暮らしの安心に直結しますし、次回の依頼もしやすくなり長く良好な関係性を保てるようになります。
地域に密着した工務店の強みを生かした施工
住宅を購入するとき、安くて品質の高いものを求めるなら地域密着型の工務店を利用する方法があります。
地域密着型を選ぶ理由としては、何かあった時にすぐに駆け付けてもらえたり何かと信頼性が高い強みを持っているためです。
工務店側も、それを強みにして営業活動をしており施主側としても頻繁に来てもらえたり点検などをしてもらえるメリットは大きいです。
工務店というと、大手ハウスメーカーに比べると仕上がりや豪華さに欠ける印象が持たれていますが、技術力に定評があるところなら安心して任せる事が出来ます。
コストパフォーマンスに優れた住宅をたてたいなら、地域密着型をモットーにしている工務店に依頼してみてはいかがでしょうか。
できれば、施工した家を見せてもらうことで経年劣化の様子もわかりますし外観だけでも確認できるメリットは大きいです。
大手ハウスメーカーに比べると、宣伝費などにお金をかけていない分良い住宅を安く作れるのも魅力です。
小規模な工務店にリフォームを依頼することのメリット
工務店で行う仕事というのは実にたくさんありますが例えば、大工仕事・クロスやふすまの張替え・家の修繕やリフォーム・大規模なリノベーション・水道工事などいろいろです。
リフォームやリノベーションなどの大規模な工事は、工務店ではなく大手建設会社などに依頼した方が、きちんとした仕事をしてくれるのではないだろうか?と思う方もおられるようですが実際のところどうなのでしょうか?
たしかに、大手建設会社はしっかりとした仕事を行ってくれますが、地元の家族だけで経営している小規模な工務店でも、丁寧な仕事を期待できます。小規模だからこそ、いろんな対応が期待できますし、担当者が少ないために最初から最後まで一人の営業してくれます。
また、こちらの要望にも真剣に耳を傾けてくれます。とはいうものの、工務店であればどこでもよいというわけではありません。
優良企業であることが大切ですので、口コミや評価などを参考にするようにしましょう。
工務店のフランチャイズでは実績がある店舗を探すこと
工務店は、住宅フランチャイズとしてサービスを提供していることがあります。
こういった店舗を探している場合には、何よりもブランド力に優れている業者からフランチャイズを行っているかどうかを確認しなくてはいけません。
そもそも、工務店は小規模経営を行っていることが普通でこのような大手のブランド力を借りている場合には、そこからノウハウや仕入れルートをきちんと借りていなくては意味がないからです。
ブランド力を生かした集客を行って、そのサポートを受けることによって初めて大きなメリットを受けることになります。
ですから、それを前提としたサービスを提供している必要があります。こうしたタイプの工務店を探している場合には、大手のブランド力をバックにきちんとしたサポートやサービスを提供していることが普通です。
自社一貫体制でサービスを行っているわけではありませんので、通常の工務店と比較してこうした違いがあることを知っておくことです。
工務店の評判や契約内容を見て倒産リスクを判断する
工務店は、自社経営でサービスを行っている小規模店舗であることがほとんどであるため将来的な倒産リスクが必ず存在します。
具体的に、倒産リスクを確認していくためには以下の2つのポイントがとても重要です。
まず、その工務店の評判をきちんと調べるという点です。実績や経験がある場合には、それだけ利益を出ている可能性がありますので安心して相談できる特徴があります。
同様に、契約内容に何らかの問題が存在しないかどうかということを確認するのも非常に重要です。
そもそも、契約内容に不備が存在すると後からトラブルが発生したとしても責任を取ってもらえない可能性が生まれるからです。
特に、着手金や中間金を支払う場合には必ずどういった形で受け渡しが行われるのかや、責任を取ってくれるのかを確認しておかなくてはいけません。
工事の条件や工務店の責任などに関しては、必ず記載されていますのでこういった部分への不満がある場合には契約を見送るというのも1つの手段です。
地元密着型の工務店の技術力はどの程度なのか
工務店は地元密着型であり、その地域に適した住宅を建てることができます。
ですが大手のハウスメーカーのように派手な宣伝も行わないですし、HPを開設していることも大変少ないです。そのため工務店の技術力はどの程度なのか不安に感じることがあります。
工務店の技術力はそれぞれ異なっており、スタッフの経験や専門知識の有無、会社の技術習得への取り組み姿勢によって差があるのが実状です。
一般的にどの工務店でも建築に関して専門知識を持っており、建築基準や法規制を理解し、適切な施工方法で耐震性や断熱性を考えた住宅を建てることができます。
熟練した職人が多い業者では能力も大変高く、より正確な施工ができるため、美しい家に仕上げることが可能です。
一方で職人を外注で依頼している場合、技術面での不安が残ります。
品質管理体制が整っていない場合は施工中のチェックがおろそかになることがあり、仕上がりに差が生じてしまいます。
これらのことを防ぐには建築中に訪れ、職人の働き具合をチェックすることが大切です。
工務店の情報サイト
-
新着情報
◎2023/6/28
情報を追加しました。
>地域に密着した工務店の強みを生かした施工
>小規模な工務店にリフォームを依頼することのメリット
>工務店のフランチャイズでは実績がある店舗を探すこと
>工務店の評判や契約内容を見て倒産リスクを判断する
>地元密着型の工務店の技術力はどの程度なのか◎2022/8/19
情報を追加しました。
>注文住宅は工務店に相談することができるのか?
>工期を確実に守ってくれる信頼できる工務店
>工務店選びはホームページの存在が大事になる
>工務店は地元密着で地域に理解があって相談しやすい
>アフターサポートが万全な工務店を選ぶべき◎2021/12/24
サイトを公開しました